北限であるシャンパーニュ地方に近い緯度に位置し、ライン河を挟んでドイツに隣接するワイン産地。南北に伸びた山脈の東側斜面に100kmに渡って畑が点在し、日照量の多さとフランスワイン産地のなかで最も少ない年間降水量から葡萄の完熟が保証されている。
ワインを含めて文化や言語でもドイツと影響を与えあいながらアルザスはやはりフランス的なワインを産み出す。
ピノ・ノワールの赤ワインは一割にも満たず、ほとんどが白ワイン。主要な葡萄品種はリースリング、ゲヴェルツトラミネール、ピノ・グリ、ミュスカを高級品種とし、一部の例外はあるがピノ・ブラン、シルヴァネールを下級品種としている。
ラベルには表示されないが、シャスラやクニッペルレも栽培されておりなかなかに興味深いワインもある。
ワインの構成は非常にシンプルで上記の品種をブレンドしたヴァン・ダルザス(赤、ロゼと白)とクレマン・ド・アルザス(ロゼと白)があり、現在51のアルザス・グラン・クリュ(白のみ)がこの地域のテロワールを表現しており、そのなかでも特定の区画はクロとしてエチケット表示されている。また気象条件の良さを活かしたヴァンダンジュ・タルディブ(遅摘み葡萄から造る甘口)や、さらに甘く貴腐の付いた葡萄から造られるセレクション・グラン・ノーブルがある。
【アルザス51のグラン・クリュ(北から南へ)】
Steinklotz ステインクロッツ
Engelbelg エンゲルベルグ
Altenbelg de Bergbieten アルテンベルグ・ド・ベルグビーテン
Altenbelg de Wolxheim アルテンベルグ・ド・ウォルクスハイム
Bruderhal ブリューデルハル
Kirchberg キルシュベルグ
Zotzenberg ゾッツェンベルグ ※シルヴァネールが認められている
Kastelberg カステルベルグ
Wiebelsberg ヴィーベルスベルグ
Moenchberg モンシュベルグ
Muenchberg ミュンシュベルグ
Winzenberg ヴィンゼンベルグ
Frankstein フランクシュタイン
Praelatenberg フラエラテンベルグ
Gloeckelberg ゲロケルベルグ
Kanzlerberg カンズェルベルグ
Altenbelg de Bergheim アルテンベルグ・ド・ベルグハイム ※高級四品種のブレンド可
Osterberg オステルベルグ
Geisberg ガイスベルグ
Kirchberg de Ribeauville キルシュベルグ・ド・リボヴィレ
Schoenenbourg シェネンブルグ
Rosacker ロザケール
Froehn フロン
Sonnenglanz ゾンネングランツ
Mandelberg マンデルベルグ
Sporen スポルン
Marckrain マルクラン
Schlossberg シュロスベルグ
Mambourg マンブール
Furstentum フルステンタム
Kaefferkopf ケフェルコプフ ※高級四品種のブレンド可
Wineck-Schlossberg ウィネック・シュロスベルグ
Florimont フロリモン
Sommerberg ソンメンベルグ
Brand ブラン
Hengst ヘングスト
Steingrubler シュタイングリュブラー
Eichberg エイシュベルグ
Pfersigberg プフェシベルグ
Hatschbourg ハッシュブルグ
Goldert ゴルダール
Steinert シュタイナート
Vorbourg フォルブルグ
Pfingstberg フィングスベルグ
Zinnkoepfléツィンコッフェル
Spiegel シュピーゲル
Kessler ケスラー
Kitterle キッテルレ
Saering セリング
Ollwiller オルヴィラー
Rangen ランゲン