2015年10月8日、レストラン関係者や愛好家の方をお招きして神保町サカキラボにてテイスティング・パーティーを開催致しました。
ワインコミュニケイトとしての活動のはじめの一歩とも云える会でしたが、関係各位のご協力のもと集まった60銘柄を超える秀逸なワインをご参加頂いた皆様とご一緒に楽しませて頂きました。
今回ご協力頂いたのはブルゴーニュ、シャンパーニュに加え新着のコルシカをご提供頂いたヴァンクロスさん、カリフォルニア、オレゴン、そしてオーストラリア、マクラーレンヴェイルの新着ワイナリー「ヤンガラ」をヴィレッジセラーズさん、フランスワインに加え南アフリカのブティックワイナリーというラインナップのラフィネさん、オセアニアの新しいオーガニックをマーケットに提案し続けるワインダイヤモンズさん、オーストラリアの個性的なワイナリーのKPオーチャードさんの5社。
私、宮地の個人的な好みが強く反映してしまいましたが、高品質なワインばかりのラインナップと多くの方にお声掛けいただき嬉しく振り返っています。
当日出品のワインはワイン評論家、田中克幸と私宮地英典の二人で採点。
採点やワインの鑑賞方法に関しての説明はコチラをご参照ください。
ワインコミュニケイトとしては初めてのテイスティングコメントの発表となりました。ご一読、ご機会あればご一飲、宜しくお願い致します。
今後もワインに関しての情報発信と合わせてワインを楽しみ、交流するような機会も設けていきたいと考えています。
それでは当日のラインナップのなかから3つ星以上と考えられるワインをご紹介いたします。
は2つのワインとなりました。どちらも我々の考える新しいワイン。ご機会あれば是非お試しいただきたい。まだまだ世界中のワインのなかには高品質、素晴らしい個性を持ちながら陽の目を見ないワインもあり、愛好家の方には是非目を向けて頂きたいという提案です。ただ若干気まぐれな性格を持っていたりしますが、66アイテム中、田中、宮地でこれはと思ったアイテムが同じものでした。
★★★★★
コルス・サルテーヌ・エスプリ・ド・ラ・テール2014/ペロ・ロンゴ
そして4つ星のワインをご紹介させていただきます。どのワインも各産地の珠玉のワインとお伝えしたいとともに、今回ご協力頂いた輸入会社のラインナップも素晴らしかったため、多数選ぶ事となりました。こちらも是非お試し頂きたい。ワインの多様性を語るのに充分なワインをご参加頂いた皆様と楽しませて頂いた事を嬉しく振り返っております。
★★★★
ジュブレ・シャンベルタン・メ・ファヴォリット2011/ジャン・リュック・エ・エリック・ビュルゲ(アラン・ビュルゲ)
アローミ・カベルネ・ソーヴィニヨン2012/ヘス・コレクション
メソッド・キャップ・クラシック・ブリュット・リザーヴNV/コルマン
フルール・ド・シャンパーニュ・プルミエ・クリュNV/デュバル・ルロワ
ドーリング・ベイ・ソーヴィニヨン・ブラン2015/フライヤーズ・コーヴ
それでは3つ星ワインのご紹介。初めての試みで採点基準をどうするかは我々も悩んだところですが、ここでいう3つ星は心から高品質、お奨めできるワインを選んでいます。
★★★
シャブリ・テロワール・ド・フィエ2014/パトリック・ピウズ
コルス・サルテーヌ・ルージュ・エキリブル2013/ペロ・ロンゴ
シャブリ・テロワール・ド・クルギス2014/パトリック・ピウズ
ポマール・レ・プティ・ノワゾン2013/セバスチャン・マニャン
グリーン・ルーム・グルナッシュ・シラー2014/オコタ・バレル