Column

スイスワイン試飲会

swiss3
 日本橋の杉山商事で、彼らが輸入する一連の「やまきゅういちスイスワイン」をテイスティングする機会がありました。 スイスにはいろいろな品種があり、細かいことを言っているときりがありませんが、なんといっても白のシャスラーと赤のピノ・ノワールは基本中の基本...
Column 田中 克幸

「夏こそローヌワイン」試飲会

FullSizeRender (23)
7月6日に麻布十番で開催されたローヌワインの試飲会。珍しく田中克幸さんとご一緒することになりましたが、意見があったのがリーズナブルなワインの方が美味しいという点。気に入ったのはトップ写真のヴァケイラス2013/シャルボニエール(¥3,800)をはじめ...
Column 宮地 英典

「夏こそローヌワイン」試飲会

dsc03834
 フランソワ・ヴィラール、ピエール・ガイヤール、ジャンヌ・ガイヤール、イヴ・キュイユロン、コンビエ、ジャン・ミシェル・ジュラン等、おなじみの名前のワインが一堂に会した試飲会が、7月6日、麻布十番のnakatoで行われました。 タイトルは、「夏こそロー...
Column 田中 克幸

シャンパーニュ・マルゲが一位に!

photo_3
 シャンパーニュ・マルゲのブノワ・マルゲさんからメールが届き、開けてみると大変におもしろいニュースが書かれていました。それによると、先月ドイツのミュンヘンにあるワインバーGRAPPES主催のシャンパーニュのコンペティションがあったようです。 とてもユ...
Column 田中 克幸

ジェラール・ベルトランの新プロジェクト、「生物的多様性センター」

gb8
 ジェラール・ベルトランのもうひとつの新プロジェクトが、「生物的多様性センター」。すでにラ・クラープの近くの広大な平地で計画が進行中です。そこはもともと別の有名ワイナリーがあったところで、今でも巨大な醸造所が残っています。 本当に巨大な土地で、中に入...
Column 田中 克幸

プリオラート

priorat
 プリオラートはリオハと並ぶスペイン最上級格付け、DOQの産地です。両者はずいぶんと異なり、19世紀以来の名声が連綿として続く産地リオハと比べ、プリオラートは新興産地と言っていい存在です。中世にはスカラ・デイ修道院によるワイン造りが行われていたとはい...
Column 田中 克幸