2015年度ベスト10(順不同)ワインはすべて現地購入。 Spitzerberg Blaufrankish 2012 Traplスピッツァーベルク・ブラウフレンキッシュ 2012 トラプル品種ブラウフレンキッシュ 産地カルヌント...
Column
ワインと酸化防止剤 Wine&Presavetive
現在もワインにおける酸化防止剤、亜硫酸、二酸化硫黄に関する議論はとめどもなく尽きません。これはどうやら日本だけに限った事ではなく、健康志向の高まりや食品の安全性などと並行して議論されているようです。酸化防止剤とは?輸入ワインのバックラベルを見れば酸化...
ヴィーニンガーの居酒屋
ウィーンで最も有名なワイン生産者のひとりであるWieningerはホイリゲも運営しています。ホイリゲがブッシェンシャンクと異なり、このように温かい料理も出します。写真はかぼちゃのクリームスープとウィーン風仔牛のカツレツ。ここに来るのは何度めか分からな...
今飲むべきピノ・ノワール Domaine de la Cote
今なお世界最高のピノ・ノワールの銘醸地としてブルゴーニュは名を馳せています。ピノ・ノワールとは何か?ブルゴーニュの名声を支えるブドウ品種であり、世界中の醸造家が自家の畑に植え、その何かを追い求め続けています。カリフォルニアでのピノ・ノワールの始まりは...
試したくなる。美味しいワインに出会う本 中国語版
台湾の出版社から私の本の中国語版が出ました。主婦の友社さんには本当にお世話になりました。 読んでも分からないし、翻訳が正しいのかどうか自分で確認できないのがもどかしいところですが、それは信用しています。ただ、あの本は行間を読んで楽しんでいただくため...
シャンパーニュ・メゾンでのひとコマ Champagne capsule
ヴァレ・ド・ラ・マルヌのシャンパーニュ生産者アスパジィのワイナリーでのひとコマ。スタッフの笑顔がなんとも心温まります。